クラウドファンディングは、近年起業者からも注目を集めている資金調達方法のひとつです。
従来のように、金融機関などからの借入れ(融資)ではなく、一般の支援者から資金を募ることができる面白い仕組みとなっていますが、サービスも多様なものが登場しており、その特徴もそれぞれに異なります。そのため、自分の事業に合ったものを利用することが大切です。
今回は、クラウドファンディングの仕組みやおすすめサービスについてご紹介します。
クラウドファンディングとは
クラウドファンディングとは、インターネットを介して夢や活動を発信し、趣旨に賛同してくれた人々から資金を募る方法のことを言います。
「群衆(Crowd)」と「資金調達(Funding)」という言葉を組み合わせた造語だそうですね!
このとき、資金を提供してくれるのは一般の支援者であり、金融機関からの融資や株主からの出資などとは形態が異なります。
一般支援者は、起案された事業に対して共感を持って支援したいと考えた時に、少額から支援金を投じることができます。クラウドファンディングの利点には、主に以下のようなものがあげられます。
気軽に資金調達ができる
クラウドファンディングは、融資でも一般的な投資でもないため、事業成績に縛られることなく、気軽に資金を募ることができます。
インターネット上で多くの人からの支援を募れる
インターネット上で支援者を募集できるクラウドファンディングは、幅広く事業内容を発信でき、SNSでの拡散も見込めるため、多くの人から支援を得ることが可能です。
一般ユーザーの反応を事前に把握できる
クラウドファンディングの仕組みは、事業に共感した一般ユーザーからの支援を募るものです。そのため、支援金の収集状況で市場のニーズを事前に知るメリットもあります。
クラウドファンディングの種類
クラウドファンディングは大きく分けて、下記の4種類です。
①融資型 ②寄付型 ③購入型 ④株式投資型
それぞれのポイントについてみていきましょう。
①融資型
複数の個人から集めた資金を、大口化して借り手企業へ融資するクラウドファンディング。
支援者は金利の受け取りという形でリターンを得られます。
②寄付型
「非投資型」と言われ、寄付という形で資金支援するクラウドファンディング。
環境保全や子どもへの支援など、社会貢献を目的にしているプロジェクトが多い傾向にあります。「寄付」という形なので、支援者へのリターンはありません。しかし、寄附金控除などの税制優遇を受けられます。
③購入型
支援者はリターンとして市場に出回っていない商品やサービスなど、金銭以外の特典を受け取ることができます。
④株式投資型
支援者はリターンとして企業の未公開株を受け取ることが可能。ただし、こちらは、金融商品取引法によって起案者と支援者に投資金額の制限があります。
クラウドファンディングを始めるまでの流れ
①プロジェクトを決める
支援を募りたい事業・プロジェクトによって何をやりたいのかを具現化し、支援者を納得させましょう。
↓
②プロジェクトのメンバーを集める
事業やプロジェクトの目標が決まれば、これをどのようなメンバーと、何人で達成するかを考え、メンバーを集めましょう。
↓
③プロジェクトに見合った金額を決定する
目標があり人材を集めたら、その事業・プロジェクトの完遂にあたりどれくらいの資金が必要であるかを算出しましょう。適切なラインの目標金額を設定しますが、この目標金額を超えた部分は、手数料を除いて全額資金として利用することができます。
↓
④クラウドファンディングサイトに登録する
準備ができたら、クラウドファンディングサービスを提供しているサイトに登録申請を行いましょう。
登録時には、事業内容や目標金額などについて簡単な審査があり、事業公開をサービスサイトにアピールするための具体的な計画が必要となります。
↓
⑤募集期間の決定やアピールを行う
事業を公開するにあたり、支援金の募集期間を決定しましょう。一般的には、募集期間を1ヵ月~1ヵ月半程度で切り上げるケースが主流です。
↓
⑥資金を受ける
クラウドファンディングの募集期間が終了すれば、資金の受取りに進めます。
受取り方法には下記の2種類です。
a.目標金額達成時のみ資金調達ができる
これは、All or Nothing方式と呼ばれるもので、支援金が目標金額を達成すれば金額を受取れますが、達成できなかった場合には全く金額を得られないシステム。
こちらは、支援金募集に失敗すれば資金繰りが危ぶまれますが、支援者のリターンを準備する必要もなくなり、比較的リスクは低いといえるでしょう。
b.目標を達成せずとも資金を受けられる
これは、All in方式と呼ばれ、支援金が目標金額に達していない場合でもその金額を受取ることができるシステム。
資金の足しに少しでも金額を受取りたいという場合には安心できる仕組みですが、資金繰りが苦しくなっても支援者へのリターンは必ず行うことになります。
↓
⑦終了したら後援者にリターンする
クラウドファンディングで得た資金を使って事業を進め、終了すれば支援者に何らかの形でリターンを返しましょう。リターンの形や金額は、金融型以外では自由に設定できることが多いので、事業内容に見合い、無理のない範囲で設定することがオススメです。
クラウドファンディングの登場で、初心者であっても気軽に融資やベンチャー投資ができるようになりました。ただし、事業内容や商品・サービスについて、魅力的なものでなければ支援者を集めることができません。クラウドファンディングの各種形態も良く理解した上で、自分に合ったサイトを選びましょう。
弊社ではクラウドファンディングの企画から運営、最終的なリターンの手配に至るまで
丸ごとサポートするサービスをご用意しております!!
・クラウドファンディングに興味はあるけど何から手をつければ良いかわからない
・サポートしてくれる仲間が見つからず不安だ
・困った時にアドバイスをもらえる人が近くにほしい
・自分の商品やサービスをもっと多くの人に知ってもらいたい
・資金調達をしたい
・応援してくれる人に特別なプランを用意したい
・テストマーケティングに活用したい
などなど、目的に合わせて企画やリターン内容のご提案を行い、スムーズに望めるようサポートさせていただいております。またリターンが発生したけれど、返礼の準備や後処理が大変な場合も多いですので、そちらも併せてサポートさせていただいております。
ご興味があればお問合せよりご連絡くださいね!